ブログ

Blog

表!裏!どちらでも!

銀座店のウィンドウを飾る五葉松の存在感!
迫力が凄すぎる!
IMG_4057IMG_4058
表裏どちらからでも飾れるリバーシブルな構え、重宝します。
IMG_4072IMG_4074

盆栽とXmasの相性?

IMG_3592IMG_3593
盆栽とクリスマスは、真逆のイメージを持つのは、私だけでしょうか? 
邪道とも言える、見える、こんな盆栽を銀座雨竹庵で飾っています。
IMG_3594-editedIMG_3595
何気に相性がよろしいかと・・・ 
見に来てください!
IMG_3596IMG_3597

黒松、舎利、サバ幹、懸崖

まるで彫刻を鑑賞するかのようにウィンドウを飾る、
デザイン的姿の黒松
IMG_31222E347F6D-39A0-470A-BB12-D192A9DEE766
ダウンライトに照らされ、
より一層、象徴的に鎮座しています。
515756E1-70BD-4F7E-914B-F53FCDB9C94FFD472A8D-F44F-4A85-9BD5-5190218C1A73

正統派!THE・BONSAI!五葉松模様木スタイル

店内中央を陣取る、正統派で有り優等生の五葉松模様木!
IMG_2444IMG_2445
万人受け入れられる、その出立は、
まさに礼義正しく美しく、模範的存在です。
やっぱり→『THE・BONSAI』ダナ!
IMG_2446IMG_2447

真っ赤だな〜、秋深し

IMG_2241

秋の観光スポット、紅葉見どころ案内をニュースで良く見る今時ですが、
銀座にいても秋を感じる店内です。

IMG_2094IMG_2245

床の間飾り、赤松文人、五葉松文人

『赤松文人』
img_1986img_1987img_1988
山採り素材を年月をかけて文人盆栽に仕上げた作品
床飾り、水石との取り合わせに最適
『五葉松』
img_1989img_1990img_1991
サイズ感最適、多種添景とも相性良く、
床の間飾りの二刀流、三刀流。

紅葉、実成り、共演饗宴

11月なのに汗をかいて暑い!
秋らしく無い?秋が進む中、
盆栽達は、しっかりと秋の装いで色付いています。
IMG_1868IMG_1869
店舗の落葉樹の入れ替えが多繁になって目移りする毎日です。
IMG_1871

津山檜 直立不動の存在感

IMG_1501IMG_1683-edited
銀座店のウィンドを飾る直幹スタイル津山檜。
奥行きの少ない薄型長方鉢、鉢合わせお見事です。 
海外からの渡航者の声として『何故こんなに薄く土が少ない鉢の中で生きているのが不思議』
"amazing”とため息を漏らしています。

ピラカンサス まさに鈴生り

朱色のたわわな可愛らしい実が、銀座のウィンドウを飾っています。
IMG_1292-editedIMG_1294
道ゆく人達が立ち止まり食い入る様に見て行きます。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
IMG_1299