ブログ

Blog

敬老の日

1
9月15日は敬老の日

銀座雨竹庵の店頭や楽天市場店でもオススメの盆栽を並べています。
キャンペーンPRのポスター?にあるのは「高砂」と松を入れています。

ちょっとご説明すると、「高砂」とは世阿弥が創った能の代表的な祝言曲です。
阿蘇の神主 友成が播州高砂の浦へ来ると、住江と高砂の松の精が現れ、
松の長寿と和歌の繁栄を語り、人の世をことほぐといった物語。
古くは「相生」と呼ばれていました。


手のひらサイズの小さな盆栽達
23
67
床の間には9月9日の「重陽の節句」に因んだ
根尾の菊花石を飾ってあります。
磯に菊の花が咲いた様な珍しい菊花石
45
台風一過の後、残暑厳しい9月ですが是非足をお運びください。

水石の涼景

梅雨明けから続く夏日で、道行く人達もなんだかぐったり。

水石を砂の張った水盤に据え、水を打っていると
物珍しい光景に皆さん声をかけてくれたり、ジッと見られたり。
石に打ち水をした様な姿を見て、「涼しそうですね」と
水石を知らなくても感覚としてそう感じてもらえる人もいます。

水石を通して盛夏に涼趣を感じていただくべく、
銀座店2階で「水石涼景」と称したわずか6席だけの展示をしています。

*8月3日~25日まで(13日~16日は夏季休業となります)
7
掛け軸と水石を合わせた解説もつけ、わかりやすく展示したつもりです。
たくさんの方に水石のことを知ってもらえる機会になると嬉しいです。
23
45
6

文月

1年の半分が終わり、7月に入りました。
五節句のひとつ 七夕がもう目前です。

ディスプレイサービスの方も準備した姫孟宗竹を続々と入れ込んでいます。
1
雨竹庵にも七夕に因んで季節にぴったりの飾りです。
天の川の様な掛け軸でもあれば良いんですが、なかなか星空を描いた軸は見かけません。
一度、季節の先取りで青とんぼの軸をかけて、姫孟宗竹を置いてみましたが、なんか違います。
2
やはりしっくりくるのは月の掛け軸でした。
34
「月に蝙蝠」
蝙蝠は西洋では忌み嫌われますが、
東洋的には神の使いなど縁起の良い吉祥紋として昔から様々なところで用いられています。
季節だけでなく意味合いを持たせて飾ることで、
一層深みが増すというか、飾る方も楽しみが広がります。
まだまだ勉強が必要ですね。

父の日ギフト

6月の16日(第三日曜日)は父の日です。
母の日も好評だったので父の日もミニ盆栽を店内にたくさんご用意しております。
1
父の日は黒松、五葉松など松柏類が中心ですが小さな雑木などのご用意もありますよ。
ありがとうの気持ちを込めて盆栽を贈ってはいかがでしょうか。

小さな盆栽の写真はInstagramで

店長オススメの鋏セットは特別価格でご提供しております。

また持ち運びもしやすく、小品盆栽にはない迫力の中型盆栽を4点ピックアップし、
キャンペーンとして鋏セットをお付けしています。
オンラインショップに掲載されますが、6月の5日から11日まで銀座店に実物を展示しますので、
是非店内を覗いてみてください。


先日入れた光琳が満開です。
夜は妖艶な花色で道行く人を釘付けにしています。
23

銀座のさつき

さつきが咲き出しました。
栃木の鹿沼でもさつき展が開催中で、ちょうど見ごろを迎えています。

『星の輝き』
1
洒落た名前で店に持ってくると銀箔の前で美しい花色が冴えています。
ウィンドウにはオンラインショップに掲載されている『光琳』
夏日の様な強い日差しに写真が上手く撮れません。。
2
小輪の花が枝中を埋め尽くしてます。
3
いつの間にか 岩がらみも盛りを過ぎたのでもみじを移動して飾り直し。
4
店内の様子は女性スタッフがInstagramで更新中です。
女性ならではの目線で盆栽や水石などを撮影してアップしていますのでご覧下さい。


雨竹庵 Instagramはこちら

Instagramアプリから
「uchiku_bonsai_suiseki」を検索でもご覧いただけます

銀座も初夏の装い

母の日では、もみじが大変好評を頂きました。
ありがとうございました。

暦の上では立夏を越えて、だんだんと汗ばむ様な陽気が続きます。
まだ梅雨入り前でこの気候ですから、夏はどうなるのか心配です。
店内の盆栽、水石、掛け軸などを入れ替えました。
盆栽は岩がらみや姫沙羅、軸は滝や鮎など、水石も水を呼ぶ水盤石の設えで初夏の装いです。
123456
オンラインショッピングに掲載されている「長谷川玉峰 扇面 白鷺」の掛け軸も使ってます。
78
砂を入れず水盤の中を水で見せる飾りです。
910
岩がらみが咲くまで茅舎石の飾りと日替わりで交互に飾りますのでご覧ください。

銀座雨竹庵の「母の日」

母の日といえばカーネーション
なぜカーネーション送るのかは、
母の日が出来るきっかけになった人が好きな花だったから、
カーネーションを贈る事が母の日の象徴となっています。
盆栽の中にもしばしば女性に例えられる木があります。
それが「もみじ」です。
以前、森前会長が婦人画報に寄せた文章がホームページや、店頭にも置いてあるので読むことが出来ます。
もみじに込めた思い
1
雨竹庵ではたくさんの山もみじをご用意してあります。
是非ご来店いただいて、もみじと文章を交互にご覧下さい。
23
何を贈ろうか迷っている方
母の日ギフトに、もみじの盆栽まだ間に合いますよ。

「百聞は一見に如かず」

銀座店の二階も入れ替えをしました。
12
ホームページ上の掲載商品を銀座で見たい。というお問い合わせも結構あります。
羽生より銀座の方が来店に便利な方は遠慮せずご連絡ください。
だいたい2~3日あれば銀座に持っていきますよ。

私が営業で持ち出している場合はごめんなさい。
例えばこんな2点。銀座雨竹庵にあります!
34
56
掲載商品以外にも日本最大級の在庫を保有していますので、
こんな盆栽、こういう水石ないか?もご相談ください。

柿紅葉(かきもみじ)

秋が深まり木々も色づき始めました。

葉だけでなく実も赤や黄色に染まっています。

お客様から「柿」を使った見事な床の間飾りの写真をメールでもらい、
感化され銀座店でも設えてみました。
1
飾ってみました。と写真を送ると
「右の実が重たいねぇ」
とすぐにご指摘いただいたので…
2
商品なので
「鈴生りの実を切るのはもったいないかなぁ」
と思ってしまいましたが、やはり妥協はいけませんね。

柿は特別な趣があって好きだなぁ!

羽生の柿たちも色づいてます。
35
4
お店で柿の床の間飾りをしていたら、
ふらっと来店された初老のお客様に教えて頂きました。

柿の葉が紅葉するのを柿紅葉(かきもみじ)と言うそうです。

いろいろ勉強になりました!

桜の開花が早まってきたように
藤が咲くのもだんだんと早くなってきた気がします。

銀座のウィンドウには今期二本目の藤を入れました。
たくさんの人がカシャカシャ撮影してくれています。
12
34
お客様と家紋の話をして勉強になりましたが、
藤を使った家紋は多くあるそうです。

優雅な花姿。
長寿で繫殖力の強い藤はたしかに家紋にピッタリだと思います。

隆盛を極めた藤原氏一族の家紋で、それにあやかろう広まっていったようです。
5
樹齢150年のあしかがフラワーパークの藤もいよいよ見ごろ!
6